9月になってもまだまだ暑い‼【北村】
関東は観測史上最長の連続猛暑日
出張リラクゼーション一休東京店のブログをご覧の皆さま、こんにちは!
一休セラピスト、北村です(^^)
皆さま、体調は大丈夫ですか?
9月になれば本来,秋を感じ、昼間はとにかく夜は涼しいはずが,未だに夜でも30度あり、昼間の猛暑も大変です。
夜の湿度が高い状態で気温が高いのは,かなり身体に疲労が溜まりやすくなります。今年は観測史上初‼という気温が各地であり、東京でも観測史上最長の連続猛暑日という,本当に毎日暑い日々が続いてますね。
日々35度の気温だと32.3度が涼しく感じますね。
ただ,体は暑さや、気温差、湿度でかなり老廃物が溜まりやすくなっていて、体が疲れやすく、凝りやすい状態になってしまっています。
溜まった老廃物を流すには、水分補給、入浴などで体を温める、リンパマッサージ、適度な運動、質のいい睡眠が効果的です。
水分は夏場は汗を多くかくため、普段より多く、目安は,1日2リットルですが、体型、身長性別で量は多少違ってきたり、食事にも水分が含まれているため、無理せずの摂取が良いですね。入浴は、夏は暑く入らない方もいると思います。
入浴で体を温めることは老廃物の流れよよくするので,夏は老廃物が溜まりやすいので,暑いですが,湯船に浸かる事をお勧めします。そして,リンパマッサージ‼
是非、施術を受けて欲しいですが、自分でやる場合は、リンパの流れに沿って優しくマッサージをしてください。老廃物の排出をたすけます。
リンパ節のある,首、脇の下、そけい部を重点的にマッサージすると効果的です。
リンパ液は、肌と筋肉の間のリンパ管を流れるため、強く押さずに、ゆっくり優しく撫でる程度の圧で‼流す方向は、下から上に、内側から外側に、リンパ液が流れる方向に沿ってマッサージしてください。
リンパマッサージは、体の中心から末端に向かって行う事が効果的で、鎖骨からスタートし、肩、腕,お腹、鼠径部、脚の順で行って下さい。
むくみのある部位のリンパ液は、流れていく先のリンパ節,脇の下や,足の付け根の流れをよくしてから,マッサージを始めると効果的です。リンパの流れをよくして、疲れにくい体に‼
出張マッサージ一休東京店では、都内のホテル、ご自宅まで出張致します。
皆さまのご予約、お待ちしております。