BLOG
ブログ 東京店  2025.04.13

桜の開花と、花粉の季節【北村】

桜が満開になりましたね(^^)

出張リラクゼーション一休東京店のブログをご覧の皆さま、こんにちは!
一休セラピスト、北村です♪

3月は夏日があったり、雪が降ったりと東京は日々、気温の変動が激しい月になりましたね、桜が開花したと思えば、真冬のような気温になったりと、体調管理は大丈夫ですか?
桜の季節は、花粉の季節!!なので、私はいつも辛い春になります。

毎年、昨年の何倍と、本当に年々多い予報でせっかく桜の綺麗な季節なのに、外に出るのが怖い季節になります。

少しでも対策をして、最適な春を過ごしましょう。


上野恩賜公園

花粉症の人が足りてない栄養素
ビタミンA、粘膜の機能を正常に戻す栄養素です。

・(レバーや、ほうれん草)亜鉛、免疫機能の正常化

・アレルギー反応を調整する働き

・(魚介類、肉類)オメガ3脂肪酸

・抗炎症作用があって、鼻や目の炎症を抑える、アレルギー性鼻炎の症状も軽減

・(魚介類や、ナッツ)食物繊維、腸内環境を整える事で免疫バランスが整う、腸内環境が良いとアレルギー反応が少なくなる

・(玄米、芋類)乳酸菌、腸内環境を整える

・ビタミンC、抗酸化作用と抗ヒスタミン作用が強い(ヨーグルト)ポリフェノール、(ブルーベリーやチョコレート)強力な抗ヒスタミン作用と抗ヒスタミン作用、ヒスタミンは、くしゃみ、鼻水の原因となります。

そして、ビタミンD!!(魚介類、きのこ類)

足りてない栄養素を補給して、花粉症を乗り切りましょう!!

出張マッサージ一休東京店では、都内のホテル、ご自宅まで出張致します。
皆さまのご予約、お待ちしております。