BLOG
ブログ 東京店  2025.03.22

つらい花粉症状をリフレッシュ♪【深谷】

花粉症におすすめのツボ3選

出張リラクゼーション一休【東京店】所属の深谷です!!

春の訪れを感じる3月ですが、同時に「花粉症」が本格化する季節でもあります。

お悩みの方も多いであろう花粉症は、日々の生活で自律神経が乱れているとアレルギー症状を悪化させてしまう可能性があると言われています。

また、くしゃみ・鼻水・目のかゆみだけでなく、花粉症のストレスが自律神経の乱れを悪化させ、頭痛・肩こり・不眠・ストレス などの不調まで引き起こしてしまうことも…。

今回はそんな時に気分をリフレッシュさせるツボを3つご紹介します!!

花粉症対策におすすめのツボ

① 迎香(げいこう)
【場所】小鼻のすぐ横(ほうれい線上のくぼみ)
【効果】鼻づまり・鼻水の改善副鼻腔の炎症を和らげる
【押し方】両手の人差し指で、小鼻の横を 優しく5秒押す×5回程度繰り返す

② 睛明(せいめい)
【場所】目頭のすぐ横(鼻の付け根)
【効果】目のかゆみ・充血の軽減目の疲れやドライアイ対策
【押し方】両手の親指(人差し指)を使い、目頭のくぼみを やさしく3秒押す×3回程度繰り返す

③ 風池(ふうち)
【場所】後頭部の生え際、首のくぼみ部分
首の骨の両脇にある筋肉の盛り上がりから1cm外側が目安
【効果】鼻づまり・頭痛の改善自律神経を整え、リラックス効果
【押し方】両手の親指(人差し指)を風池に当て、 少し強めに5秒間押す×3回程度繰り返す

花粉症対策には自律神経を整えるリラクゼーションマッサージも効果的です♪

花粉症による 自律神経の乱れ・ストレス・疲れ を感じたら、ツボを刺激すると共にリラクゼーションマッサージで心身をリラックスさせましょう。

花粉症で体がだるくなるのは、リンパの流れが滞ることも原因の一つ。そんな時は全身をほぐしてリンパの流れを促してあげることが大切です。

また、耳には自律神経を整えるツボがたくさんあります。耳をほぐすことで、鼻の通りを良くしたり、ストレスを軽減したりする効果が期待できるのでこちらもおすすめですよ。

花粉症のつらい時期ですが、少しでも快適に過ごせるように、ぜひ今回のツボ押し試してみてくださいね♪

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

一休【東京店】は最短15分。お電話一本でご自宅や宿泊先のホテル等、東京都内何処でも出張致します!
皆様のご利用を心よりお待ち申し上ております♪