効果的な半身浴のススメ♪渋谷区恵比寿なら東京出張マッサージ一休が最短出張可能です♪
年中してもいいんです♪やり方次第で半身浴は変わります…
【半身浴】女子なら必ず一度はした事があるんじゃないでしょうか♪
最近はポピュラーな入浴法として老若男女に人気ですよね。
しかーし!
半身浴がダイエットや美容にとっても良いという事を知っていても、実際どのくらい入れば効果的なのか、実は細かい部分は意外と分かってないかも…という事はありませんか?
入浴のやり方次第では、残念ながらあまり効果出ない事もあるんです。
せっかくですから、効果を最大限に引き出す半身浴の方法を知ってダイエットや美容に役立ててみましょう♪
そうすれば、毎日のお風呂ももっともっと入るのが楽しみになりますよね。
入浴するだけなのに美しくなれて、疲れもとれちゃう【半身浴】…今寒い時だけでなくて、あったかい夏もしっかり半身浴をしているとダイエットにも美容にも効果的です♪
半身浴にはツルツルしっとり美肌になる嬉しい効果あり
ゆったりじんわ〜りと汗をしっかりかくことで、しっかりと毛穴が開いてくれます。
絶対いらない老廃物・汗・余分なギトギト皮脂等が出ていくので、毛穴の中に埋まっている汚れも落とすことが出来ちゃいます。
つまり蒸しタオルなんかを使用した時と同じような感じです。
小鼻の角栓も取れやすくなります。こすっちゃダメですよ!
血行促進で冷え性改善も期待出来ます
熱めのお風呂が苦手だなーという方でも、半身浴なら長い時間入っている事が出来ますよね。
お顔も足もスッキリ!嬉しいむくみ解消
血行が良くなってくると、リンパの流れも良くなっていきます。
汗と共にいらない水分や溜った老廃物を出してしまう事で、お顔や足ののむくみを改善します。
リラックス効果で疲労回復を行ないます
熱めのお湯は体力を消耗してしまい、かえって疲れてしまう事がありますし、自律神経である交感神経も余計に刺激してしまいます。
ですが半身浴は少しぬるめです。
お疲れを取りたい時は、少しぬるめの38度位がオススメです。
痩せやすい身体を作ってダイエット効果を
半身浴をしているからといって、すぐに痩せていく訳ではありません。
いくら長く入浴しても脂肪が燃えているのではないのです。
あくまでも代謝を高めていくというのが半身浴です。
なので、入浴してすぐに痩せていく即効性ダイエット方法ではない事を頭に入れておきましょう。
デトックス効果で良い汗をたっぷりかきましょう!
あっついな〜と汗をかいていても、汗そのものからだけではそれほどの老廃物は出ていきません。
半身浴を行ない血流やリンパの流れが良くなっていく事で、老廃物を排出する質の良い汗をかけるようになります。
ちなみに年中エアコンの効いた快適な部屋で過ごしている方は要注意です。
汗腺の機能がどんどん衰えていきます。
そういう方は特に半身浴でしっかり時間をかけて汗をかき汗腺を鍛えていきましょう。
汗腺を鍛える事で体内の有害物質・毒素・脂肪分等を出しやすくしてくれるのです。
芯から身体を温めることで安眠をサポートします
半身浴は身体に負担をかける事なく、芯から身体を温める効果があります。
自律神経のバランスを整えてくれます。
なので眠りに入る前に半身浴をすると、副交感神経が優位になるので眠気を誘ってくれます。
ちなみに、半身浴で体温を上げていくとじんわり汗をかいてきますよね。
これは体温を下げる為に汗をかいているのです。
この、体内の熱の放出をしながら体温を下げていくという過程のお陰で眠気がやってくるのです。

効果をしっかり出すには?!半身浴の正しい方法
半身浴と一言で言っても、それはぬるいお風呂に入るという事だけではありません。
しっかりと効果を出す為には正しい方法を知っておきましょう。
入浴の30分前位に水分補給をしましょう
たっぷり汗をかきやすくするように入浴30分位前に、グラス1杯のお水を飲んでおいてください。
この時、胃腸に負担をかけてしまわないように、常温の水や白湯が良いです。
浴室をしっかりと暖めておきましょう
浴室の温度が低いと、上半身が冷えてしまいます。
そうなると汗をかきにくくなってしまうので、浴室は少し温めておきましょう。
温度は25度位が良いとされています。
お湯の温度は38~40度が効果的
お湯が熱過ぎてしまうと身体の表面しか温まりませんしすぐに上気せてしまいます。
少しぬるめのお湯に入る事で、芯から温めるようにしましょう。
理想の温度は38度位、最高でも40度位迄にしておきます。
みぞおちの辺りまでがお湯の量の目安です
お湯の量はみぞおち辺りです。
心臓がお湯につからないようにしましょう。
それからお湯に入ったら、両方の腕はバスタブから出しておいて下さい。
肩まで浸かると上気せてしまう上に、上半身が濡れてしまうと冷えやすくなってしまいます。
かけ湯は、心臓から一番遠い足先からゆっくりとお湯をかけて、みぞおち部分迄かけてから入るようにします。
ココで注意は、肩等の上半身にはかけないようにする事です。
冷えててしまわないように気をつけてくださいね。
入浴時間の目安は20~30分です
改めていいますが、20〜30分は目安の時間です。
その時の体調や、それぞれの汗のかきやすさや体温のような体質によっても変わります。
ここで重要なのは、半身浴は長く入る程良いという訳ではないという事です。
入り過ぎるとお肌がふやけて乾燥肌になってしまい良くないので、目安の時間は守って下さいね。
タオルで上半身を保護しましょう
長時間入浴していると、みぞおちから下の部分はまだ良いのですが、上半身や肩が冷えていってしまいます。乾いたタオルをかけて冷えてしまわないように対策をしてください。
喉が渇いたら脱水症状に注意!!入浴中でも水分補給して下さい
先ほど記述したように入浴前にも水分をとっておきますが、入浴中も喉が渇いてしまう前にいつでも水分補給をしましょう。
500ml位は水をもって入るのもいいですね。
20~30分とはいっても、半身浴は汗を沢山かきます。
無理すると脱水症状を起こしてしまう事もあるので、水分補給はしっかりしましょう。
頭を冷やすと上気せやすい人も安心です
『半身浴をしたい!だけど長く入るのは上気せてしまう…』という人は、お水で濡らした冷たいタオルを頭に乗せておくと上気せにくくなります。
保冷剤なんかを使うのも良いと思います。薄めのタオルに巻けば頭を冷やすのに役立ってくれます。
もっともっと半身浴の効果を高めるやり方
アロマでリラックス効果も向上です
続いては、半身浴の効果をさらに高めて汗をしっかりかく方法をご紹介していきましょう。
アロマバスでリラックス効果を高めます。
入浴にアロマの香りをプラスする事で、リラックスの効果や安眠の効果が向上します。
またバスソルトにすると、お塩の保湿効果・発汗の効果もあります。
他に入浴剤としては日本酒も良いんです。
日本酒はアミノ酸が豊富に含まれており保湿効果もあります。
体温を上げやすくする効果もあるので、乾燥肌や冷え性の方にはとっても向いています。
あとは毛穴の汚れを落としたい方には重曹もオススメです。
掃除や料理にも有名な重曹は、温泉の成分としてもよく知られていますが、お肌がスベスベになる効果もあるので、古い角質を落としてしまいたい時にも良いですね。
ちなみにお風呂に入れるアロマオイルは2〜3滴で充分です。
リラックスには…ラベンダー ローズウッド ゼラニウム
リフレッシュには…グレープフルーツ レモン ライム
ストレス解消には…ユーカリ マジョラム サイプレス
効能は気にせず好きな香りを気分で使いわけてもOKです。
色々とブレンドするのも毎日が楽しくなりますよ。
マッサージや軽いストレッチをプラスのもオススメです
お風呂に入りながらふくらはぎをストレッチしたり、太腿やお尻のセルライトの溜った部分をマッサージするのも、身体の巡りがグングン良くなるので発汗促進もとっても期待できます。
簡易サウナにはビニール傘で代用しちゃいます
お風呂に蓋がない方は、ビニール傘で蒸気を逃さないようにして入ると上半身も冷えにくくなり身体温もります。
蒸気を傘で閉じ込めるようにすると加湿されサウナのようになります。
間違うと逆効果!?半身浴の注意点
実は入浴はそれ自体が結構体力を使ってしまっています。
無理なく半身浴を行うには、いくつか注意する点があるんです。
食後すぐには入らないようにしましょう
食後すぐは胃腸が頑張って消化作業をしている真っ最中です。
そんな時に入浴するという事は、本当は胃腸に集まるはずの血液が循環してしまってしまい、胃腸の働きが悪くなって、消化不良を起こしてしまう事もあるんです。
30分以上入る場合は休憩を挟みましょう
しっかりとした入浴は身体への負担が大きい!
もしも30分以上入浴する場合には少し休憩を挟みましょう。
30分入浴したら5分外に出て休憩し、水分補給をしっかりしてからまた入る、というようにします。
乾燥肌の人は要注意!!15分位が目安です
20~30分入浴していると沢山汗をかけますが、乾燥肌の方は角質層にあるセラミドまで溶け出してしまうので注意が必要です。
乾燥を悪化させる場合があるので、入浴時間は短めの15分が理想的です。
良い汗かいてデットクスは、正しい入浴法に鍵があります!
半身浴には代謝をあげる事で、ダイエットや健康、美容等様々な部分でメリットがあります。
その中でも一番のメリットは、1日の疲れをとってゆっくりフレッシュ出来る、その【あたたかな時間】ではないでしょうか。
毎日入れなくても勿論構いません。
たまにはお風呂でノンビリと頭を空っぽにして、自分だけのゆったりとする時間を作ってみるのもいいのではないでしょうか…
【リラクゼーション一休 [東京店]メニュー】
オイルコース
90分 14400円
120分 19200円
(延長30分 4800円)
タイ古式コース
90分 11200円
120分 15000円
(延長30分 4000円)
ボディケアコース
90分 8100円
120分 10800円
(延長30分 2700円)
東京で出張マッサージなら | リラクゼーション一休 [東京店]
Tel: 090-4271-3158
大阪で出張マッサージなら | リラクゼーション一休 [大阪店]