BLOG
スタッフ日記 ブログ  2021.05.31

6月の時候の挨拶をご存じですか?

こんにちは、一休名古屋店スタッフです。

6月の時候の挨拶をご存じですか?最近は手紙などあまり書かなくなりましたが、

昔の方は手紙をしたためていたんですね・・・

6月上旬は、二十四節気のうち、小満(5月21日頃~6月5日頃)の時候の挨拶を用います。

本来、手紙や文書は、相手に用件を伝えるための情報伝達の手段ですが、日本人の書く手紙には、それ以外にも守るべき日本独特の風習があります。

それはつまり、礼に始まり礼に終わる文化。

礼節をわきまえた文章を書くことが、手紙や文書を書く上では重要とされているのです。

暖かい春の時期に「秋分の候」や「秋涼の候」といった秋の挨拶をつかうと不自然に感じるように、時候の挨拶は、手紙を出す時期に合わせる必要があります。手紙を送付する日が、二十四節気(太陰太陽暦)や旧暦のいつ頃かによって、時候の挨拶もかえなくてはなりません。まずは手紙を出す日が6月のいつ頃になるかを確認し、その上で、以下に記載している6月の二十四節気のどの時期に当てはまるかを理解しましょう。

  • 小満(しょうまん):5月21日頃~6月5日頃
  • 芒種(ぼうしゅ):6月6日頃~6月20日頃
  • 夏至(げし):6月21日頃~7月6日頃

たとえばこの時期ですと

丁寧な表現の例文

謹呈 長雨の候、貴社にはますますご隆盛の由、慶賀の至りに存じます。日頃は種々ご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。

時代は感じますがいい言葉使いではないでしょうか?今ではお中元やお歳暮にお年賀ですが昔の方はこうしてお手紙を出していたんだと思います。

時候の挨拶は一般的に、手紙を送る相手に合わせるものです。

6月の季節をあらわす梅雨は、北海道ではほとんど降りません。

そのため、相手の季節感に合わせた時候の挨拶を書くことを心がけ出していきたいと思います。

皆様もお世話になっている方への参考にまで。。たまにはお世話になっている方にお手紙出してみてはいかがですか?

 

今宵もリラクゼーション一休 [名古屋店]にてお電話お待ちしています。

名古屋で出張マッサージなら | リラクゼーション一休 [名古屋店]

Tel: 090-4168-9312  受付(PM6.00~AM3.00)

営業(PM7.00~AM5.00)

HP: https://ikkyuu.org/nagoya/